ランウェイ通信 Vol. 120 | 2015.03.01
FOOD. DESIGN. LANGUAGE. http://www.runway-jp.com/
___________________________________このメールは、これまでランウェイの料理教室や食事会にお越しいただい た皆さま、出張料理やその他サービスに関するお問い合わせをいただいた 皆さま、および日頃よりお世話になっている方々にお送りしております。 ___________________________________
[もくじ]
1. 田中博子さんの1年ぶりの、1日限りの「ジャムレッスン」です!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1. 田中博子さんの1年ぶりの、1日限りの「ジャムレッスン」です!
2. 白金ラボは一旦終了。シバウラハウスのイベントをお楽しみに。
3. 児玉奈央の最近気になるモノ『Mono 6 - 関根の胡麻油』
4. 二本柳志津香のおすすめ”Mono”ファイル
『Item 4 - 秋田 川連塗り「寿次郎」』
5. 「ランウェイの料理教室」のご予約状況(2015.03.01 20:00 現在)
___________________________________今日から3月に入りましたね。今月は1日限りとはなりますが、福岡在住の パティスリークリエイター 田中博子さんによる手づくりジャムのレッスン 「旬の食材で作るコンフィチュール 」を開催できることになりました。
お日にちは、3/20(金)の10時半からと13時半からの、計2回。本日22時 よりご予約を開始しますので、予約フォームよりお願いいたします。
旬の食材で作るコンフィチュール :
http://food.runway-jp.com/course/regular-confiture-1/予約フォーム : http://food.runway-jp.com/forms/yoyaku/
田中さんのレッスンは、昨年の1月以来ですので1年ぶり。そして、今では 全国に多くのファンがいらっしゃる田中さんのコンフィチュール。
九州までは足を運べない生徒さんからは「東京で開催しないんですか?」 というお問い合わせも多くいただいておりました。
なかなかない機会ですので「これまで行きたかったけど」という方にも、 ぜひお越しいただけると嬉しいです。
田中博子(パティスリークリエイター):
http://food.runway-jp.com/our-collection/hiroko-tanaka/クレアパ(Crea-pa): http://crea-pa.net/
今回レッスンで取り上げる食材は「いちご」。定番の「いちごのコンフィ チュール」の作り方を一度は学んでおきたい、という方は多いのではない でしょうか。
レッスンでは、コンフィチュールの作り方をご紹介するのみならず、毎年 フランスツアーを開催している田中さんならではの楽しいフランス事情が 話題に出てきます。
最近出会ったおいしいお菓子のことや、パリ、アルザスで訪問しているお 菓子屋さんのことなど。いちごとコンフィチュールの甘い香りでおいしい 時間をお過ごしください。
田中さんも皆さんとお会いできるのを、いまから楽しみにしております。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2. 白金ラボは一旦終了。シバウラハウスのイベントをお楽しみに。
___________________________________以前よりお伝えしてまいりましたが、今年からランウェイは、料理を教え る場である「ランウェイの料理教室」の提供から、育児や介護などで料理 をする時間が取れない方の「食」をサポートする事業にシフトいたします。
4月からは、家族の健康を司る専門医「家庭医」さんと進めるプロジェク
トの第1弾として、港区・芝浦にありますコミュニティスペース「SHIBA
URA HOUSE」さんとの共催イベントがスタートします。SHIBAURA HOUSE : http://www.shibaurahouse.jp/
そこで、今後はこちらでの新たな取り組みや体制の変更もありますため、 3月をもちまして白金ラボでのレッスンは、一旦すべて終了させていただ
くことにいたします。現在開講中の「はじめてのテーブルコーディネート」レッスンは、4月か
ら目黒の別スタジオにて継続して開講する予定で、テーブルコーディネー ター 二本柳志津香さんが準備をしています。詳しくお知らせできるようになりましたら、またご案内させていただこう と思います。
はじめてのテーブルコーディネート :
http://food.runway-jp.com/course/class-hajimete-table-1/それから「花嫁のための献立修業」につきましては、誠に申し訳ございま せんが、3月のレッスンをもちまして終了とさせていただきます。
花嫁料理アドバイザー 児玉奈央さんには「SHIBAURA HOUSE」さんでの イベントに登壇いただきますので、また別の形で皆さまとお目にかかれれ ばと考えております。
花嫁のための献立修業 :
http://food.runway-jp.com/course/class-hanayome-kondate-1/さらに、お二人には引き続きランウェイ通信でのコラムを執筆していただ きますので、お楽しみになさってください。
最後に、今号ではこれから家庭医とランウェイがどのような活動をしてい くのかを具体的にお知らせする予定でしたが、スケジュールの都合上、田 中博子さんのレッスンと白金ラボのレッスン休止のご案内を優先させてい ただきました。
また次回以降の配信にてお伝えしてまいりますので、今後ともどうぞよろ しくお願いいたします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄3. 花嫁料理アドバイザー 児玉奈央の最近気になるモノ
___________________________________
『Mono 6 - 関根の胡麻油』
http://food.runway-jp.com/our-collection/nao-kodama/少しずつ寒さも和らいできましたが、寒暖の差で体調を崩されている方も 多いみたいですね。皆さんもお身体に気を付けて、春を迎える準備をして くださいね。
さて、今回は最近私が買ってみて、ハマっている調味料をご紹介したいと 思います。それは、白ごま油の「関根の胡麻油」です。
関根の胡麻油 : http://www.gomasekine.co.jp/
「ごま油は」大きく2つに分かれ、おなじみの茶色い焙煎された香りの強
いものと、もう一つ「太白」と言って、焙煎していない癖のない白いもの とがあります。ごまは炒ると香ばしくなりますので、焙煎して搾った茶色の油は、独特の 香ばしい香りが特徴。中華、和食、韓国料理など、幅広く使える調味料で す。
一方で「白ごま油」は炒っていない分、香りはほとんどしません。少し手 に付けてこすると、香りがほのかにする程度です。しかし、コクと旨味が ギュッと詰まっているので、一見合わなそうな洋食のパスタやパン、クッ キーなどのお菓子にも使うことができます。
「関根の胡麻油」は老舗の白ごま油で、とても食べやすいです。揚げ物は サクッと揚がりますし、あっさりさっぱりと食べられ、胃もたれもしませ ん。
塩、黒こしょうをすれば、立派なドレッシングになりますし、白ごま油で すので、炒め物をしても素材の香りを活かすことができ、万能に使えます。
天ぷら屋さんでは一斗缶で仕入れているとのこと。そして、数々の芸能人 も御用達なのだとか。
さらには、化粧水感覚で皮膚に塗っても、美容エッセンス以上に効果があ り、クレオパトラも愛用していたそう。ついついその場のノリで購入を決 めた私でしたが、使ってみて本当に良い油だということがわかり、なくな ったらまた購入しに行こうと思っています。
ごま油の成分には、天然の抗酸化成分であるセサモールを含んでおり、酸 化しにくいのが特徴です。また体に良いとされているリノール酸やオレイ ン酸もたっぷりと含まれています。
つまり健康的、美容的効果が、内からも外からも期待できるということで すね。ぜひアンチエイジングに試してみてください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄4. テーブルコーディネーター 二本柳志津香のおすすめ ”Mono” ファイル
___________________________________
『Item 4 - 秋田 川連塗り「寿次郎」』
http://design.runway-jp.com/our-collection/
shizuka-nihonyanagi/こんにちは。テーブルコーディネーターの二本柳です。2015年が始まっ
て、私は「昨年と大きく違うな〜」と感じることがあります。それは、今年は「空前の和ブーム!」であること。「はじめてのテーブル コーディネート」のレッスンに参加してくださる皆さまからも、昨年末か ら和食器に関する話題が増え、なんとなく感じていた和ブーム。
少し大げさですが、今年になってフード関連の誌面を担当する編集者さん との他愛もない会話から、それが確信に変わりました。
女性誌でも華やかな洋食器より、ほっこりとくつろぎ感がある「和のフー ドスタイリング」が人気だそうですよ。そこで、今日はそんな時代にマッ チした"Mono"を紹介してみたいと思います。
秋田 川連塗り「寿次郎」: http://www.akitafukidayori.jp/product-list/45
私のレッスンでも度々登場する、秋田 川連塗り「寿次郎」のカップ。参
加してくださる皆さんから「何をこの漆器に入れるんですか?」と質問さ れるが楽しみになっているほどです。というのも、こちらの漆器ブランドはデミタスカップを始め、現代のライ フスタイルに合わせたものが多いのが特徴で、どれも素敵。
そして使い勝手を考えて軽く、修理もしてくださるので、長く日常的に漆 器を楽しむことができます。私が師事している松尾先生より紹介していた だき、出会いました。
さて、このカップに何を入れるか?ですが、私はお麩のお吸い物を楽しむ 日もあれば、海鮮チラシを入れる日も。それからインテリアとして飾る日 もあります。
自由なライフスタイルに合わせて使用できる漆器、私がおすすめする秋田 川連塗り「寿次郎」。皆さんもテーブルコーディネートを通じて「和ブー ム」を実践してみましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 5. 「ランウェイの料理教室」のご予約状況(2015.03.01 20:00 現在)
___________________________________『ランウェイ通信 - Vol. 120』の配信日、3/1(日)20時現在、直近3週
間のレッスンについて、掲載しております。当ニュースレターをご覧いただく時点において、残席は変動している場合 がございますので、お申し込み前に必ず予約システムの空き状況をご確認 ください。
[ 単発レッスン ]
「旬の食材で作るコンフィチュール」
講師 : 田中博子
料金 : 7,000円
日時 : 3/20(金)10:30〜12:30 [白金ラボ] - 残り6席
3/20(金)13:30〜15:30 [白金ラボ] - 残り6席
詳細 :
http://food.runway-jp.com/course/regular-confiture-1/「花嫁のための献立修業」
講師 : 児玉奈央
料金 : 6,000円
日時 : 3/15(日)10:30〜13:00 [白金ラボ] - 残り3席
3/22(日)10:30〜13:00 [白金ラボ] - 残り3席
3/30(月)19:00〜21:30 [白金ラボ] - 残り1席
詳細 :
http://food.runway-jp.com/course/class-hanayome-kondate-1/「はじめてのテーブルコーディネート」
講師 : 二本柳志津香
料金 : 5,000円
日時 : 3/27(金)19:30〜21:30 [白金ラボ] - 残り3席
3/28(土)10:00〜12:00 [白金ラボ] - 残り4席
3/28(土)13:00〜15:00 [白金ラボ] - 残り4席
詳細 :
http://food.runway-jp.com/course/class-hajimete-table-1/お申し込みは、予約フォームよりお願いいたします。
予約フォーム : http://food.runway-jp.com/forms/yoyaku/
予約フォームにてお申し込みができない場合には、お電話、または
メールでお問い合わせください。電話 : 03-5421-7442
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メール : info@runway-jp.com[ 編集・発行 ]
村田 聖子
[ バックナンバー ]
これまで配信したランウェイ通信をWebサイトにアップしております。
ランウェイ通信:http://www.runway-jp.com/newsletter/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄お近くにご興味のある方がいらっしゃいましたら、当メールを転送いただ ければ幸いです。また、以下のフォームよりご登録いただければ、宛先リ ストに追加いたします。
登録・解除フォーム :
http://newsletter.runway-jp.com/bm/p/f/tf.php?id=runwayなお、今後送付をご希望されない方、メールアドレスの変更をご希望の方 につきましても、上記フォームよりお手続きを行うことが可能ですので、 よろしくお願いいたします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄株式会社ランウェイ
[ ランウェイの料理教室 | ランウェイのデザインギャラリー ]TEL : 03-5421-7442
E-mail : info@runway-jp.com
URL : http://www.runway-jp.com/