ランウェイ通信 Vol. 050 | 2011.04.15
FOOD. DESIGN. LANGUAGE. http://www.runway-jp.com/
___________________________________このメールは、これまでランウェイの料理教室や食事会にお越しいただい た皆さま、出張料理やその他サービスに関するお問い合わせをいただいた 皆さま、および日頃よりお世話になっている方々にお送りしております。 ___________________________________
[もくじ]
1. これから「お菓子づくり」を始めたい方へ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1. これから「お菓子づくり」を始めたい方へ。
2. 「デザインカプチーノづくり」は、石井さんにお任せ。
3. ayaの東京コレクション日記『Collection 3 - sacai』
4. Kaoriのミニミニコラム『1行レシピ - さやいんげん』
5. 今後の料理教室スケジュール
___________________________________ランウェイの料理教室にお越しの方に、お菓子のレッスンをご案内します と、「興味はあるけど、まったくの初めてで、どうしたら良いかもわから ない」という声を、よくいただきます。
そこでこの度「お菓子づくり」を一からスタートされたい方のためのレッ スンを、新たに設けることにいたしました。
デビュタントのお菓子レッスン:
http://food.runway-jp.com/course/class-debutante-okashi-1/「デビュタント」とは、フランス語で「これからデビューする女性」を意 味します。
お菓子づくりは、最初が肝心。はじめにきちんと手順を学ぶことで、失敗 なく、再現することができるようになります。
また、使う材料や道具も、料理とは異なりますので、そういった内容も織 り交ぜながら、丁寧にご紹介していこうと思っています。
手づくりの良さは、自分の納得した材料を使って作れること。そして、お 店では買えない「作る」楽しみを、味わうことができることにあります。
パティシエール 久保直子さんが実習形式で、お菓子づくりの楽しみをお教 えします。4/29(祝)の開講です。
久保直子(パティシエール):
http://food.runway-jp.com/our-collection/naoko-kubo/また、日々の生活の中で、すでに「お菓子づくり」を取り入れられている 方には、「パリの街角・手みやげスイーツ」で、さらにプレゼントできる お菓子に挑戦してみましょう。
パリの街角・手みやげスイーツ:
http://food.runway-jp.com/course/class-paris-sweets-1/今月お教えするメニューの中でも、ぜひ味わっていただきたいのが、フル ーツ果汁がギュッと閉じ込められたゼリー菓子「パート・ド・フリュイ」 です。
作りたてのこちらのお菓子をご試食していただいたところ、年配の方や、 男性にも大人気でした。お茶請けにはもちろんなのですが、ウイスキーな ど、お酒との相性もピッタリ。
2週間ほど日持ちがするお菓子ですので、お持ち帰り分もたっぷり作って いただけます。
次回はこちらも、4/29(祝)になります。楽しみにお越しください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2. 「デザインカプチーノづくり」は、石井さんにお任せ。
___________________________________カフェやレストランで見かけることが増えてきた「デザインカプチーノ」。 ミルクの泡がおいしいカプチーノの表面に、ハートや葉っぱの模様が描か れています。
家庭用のエスプレッソマシンを使って、実際に自分でも描けるのをご存知 でしたか?
絵心をお持ちでなくても、先生のお手本を見ながら、パパッと可愛らしい 「くま」が、描けるようになります。
この度、デザインカプチーノとはどんなものか、お気軽に体験していただ けるイベントが、クオカショップ自由が丘にて開催されます。
クオカ:http://www.cuoca.com/
おもてなしにぴったり デザインカプチーノレッスン:
http://www.cuoca.com/library/tools/form/entry08/1時間半という時間の中で、前半はカプチーノについてのお話、バリスタ 石井護さんによる、デザインカプチーノのデモンストレーション。
そして後半には、実際に「デザインカプチーノづくり」をご体験いただき、 さらにカクテルやフレーバーコーヒーに使われる、フランスの「MONIN (モナン)」シロップを使ったオリジナルドリンクのご紹介をいたします。
モナン:http://www.monin.jp/
石井護(バリスタ):
http://food.runway-jp.com/our-collection/mamoru-ishii/5/2(月)の開催ですので、ゴールデンウィークを東京で過ごされる方、 ぜひ自由が丘に遊びにいらしてください。
お申し込みはクオカのサイトにて、4/22(金)までとなっております。
また「エスプレッソマシンを使って、もっと実習をしてみたい」「デザイ ンカプチーノの絵の描き方を詳しく学びたい」という方には、引き続き、 ランウェイで行っている「カフェづくりのキホン “デザインカプチーノを 作ってみよう!”」がおすすめです。
カフェづくりのキホン "デザインカプチーノを作ってみよう!”;
http://food.runway-jp.com/course/class-cafe-latte-art-1/こちらのレッスンでは、実習を中心に進めていきますので、石井さんが真 横について、何度もカプチーノづくりに挑戦していただけます。
まずは、おいしいクレマと上手なミルクフォームを作るコツを覚えて、 「◯(まる)」を描く練習からスタートしましょう。そこまでできれば、 「ハート」や「くま」が描けるようになるのは、あと少しです。
カフェをされている方はもちろんのこと、美容師さんや、料理のレッスン を主宰されている方にも、可愛らしい「デザインカプチーノ」を、ぜひ出 していただけたらと思います。
お客さま、生徒さんに、きっと喜んでいただけると思います。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄3. ファッションクリエイター ayaの東京コレクション日記
___________________________________
『Collection 3 - sacai(サカイ)』
http://design.runway-jp.com/our-collection/aya/今回は、デザイナー 阿部千登勢さんの手がける「sacai」をご紹介します。
「日常の上に成り立つデザイン」をコンセプトに、スタンダードを大切に しながら、エレガントな要素を取り入れ、ニュースタンダードを表現して いるブランドです。
阿部さんはコムデギャルソンで勤務した後、自身のブランド「sacai」を スタートさせました。
今シーズンの春夏モノの特徴は、異素材のコンビネーションや、ヘム(衣 服の縁の部分)で動きをつけたシルエットで、360度、どこから見てもド ラマティック。
随所に施したシフォンプリーツや刺繍が、立体的なカッティングの構造的 なフォルムに、女性らしい繊細な雰囲気を出しています。
特に、バックスタイルがとても印象的。「sacai」が得意なニットと、ふ わふわのシフォンの組み合わせの一着は、主役として着たいですね。
3月にパリで発表された「2011-12 awコレクション」の秋冬モノは、素 材、テイスト、アイテムなど、様々な要素の組み合わせによって、立体的 なボリュームとシルエットを描きつつ、同時に動きのある軽さを表現して います。言葉にすると想像しづらいですよね。
ローゲージのケーブル編みニットカーディガンに、シフォンのシャツワン ピースを重ねて、軽さを出したルック。洋服だけでなく、コーディネート にも、それを表しています。
立体的なボリューム感と、動きのある軽さをより強く伝えるため、今回ブ ランドでは初めて、モデル着用のプレゼンテーション形式のコレクション が披露されました。
これから「春夏モノ!」という頃なので、今はまだ秋冬モノはイメージし にくいとは思いますが、「sacai」を知るために、一足先に来シーズンを のぞいてみてはいかがでしょうか。
公式ホームページはありませんが、いろいろなメディアで紹介されていま す。
「sacai」の服は、ボリュームや立体感だけでなく、パターンや素材の組 み合わせによって、華奢な女性の体のラインを、繊細に美しく見せる造り をしています。
そして手に取ってみると、細かなディテールや素材使いに魅了されます。
一つひとつのデザインにこだわりを感じさせる一着は、きっと着る人にと っても大切な一着になるでしょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄4. 料理研究家 Kaoriのミニミニコラム『1行レシピ - さやいんげん』
___________________________________
http://food.runway-jp.com/our-collection/kaori/別名「三度豆」と言われるさやいんげんは、年に3回の収穫があるので、 その名が付きました。春のさやいんげんは、特に美味しいです。
ベータカロテンが豊富な野菜ですので、油と一緒に摂取すると吸収率が アップします。
・さやいんげんのマヨネーズ炒め
(簡単に作れますので、朝のお弁当の強い味方!)
「さやいんげんとベーコンをサッと炒め、仕上げにマヨネーズと、しょ う油を加えたら完成」・豚肉のさやいんげん巻き
(色々な野菜を巻いて、彩りを鮮やかに。栄養抜群の一品です)
「茹でたにんじん、さやいんげん、えのきを豚肉で巻き、焼き色がつい たら、塩、こしょう、しょう油で味付け」・さやいんげんのクミン炒め
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 5. 今後の料理教室スケジュール
(いつもの味付けに飽きたら。クミンの香りが食欲を掻き立てます)
「サラダ油とクミンを香りが出るまで炒めたら、さやいんげんとトマト を加え炒め、最後に塩を加えて、少し蒸らせばできあがり」
http://food.runway-jp.com/schedule/
___________________________________「おうちコーヒーの楽しみかた」(2011年4月より開講)
講師:石井護
料金:5,000円
日時:4/28(木)19:30~21:30 - 第1回
5/12(木)19:30~21:30 - 第2回
5/20(金)19:30~21:30 - 第1回
6/10(金)19:30~21:30 - 第3回
6/21(火)19:30~21:30 - 第2回「デビュタントのお菓子レッスン」(2011年4月より開講)
講師:久保直子
料金:5,500円
日時:4/29(祝)14:30~17:00
5/05(祝)14:30~17:00「はじめてのワインレッスン」(2011年4月より開講)
講師:清水紫織
料金:5,000円
日時:4/30(土)15:00~17:30
5/15(日)18:00~20:30講師:KEITA
料金:平日 5,000円、土日祝 6,000円
日時:4/21(木)19:00~21:00
5/03(祝)11:00~13:30
5/19(木)19:30~21:30「基本のイタリアン」(2011年4月より開講)
講師:KEITA
料金:4,000円
日時:4/22(金)19:15~20:45
5/03(祝)14:30~16:00
5/26(木)18:45~20:15 / 20:30〜22:00「カフェづくりのキホン "デザインカプチーノを作ってみよう!"」
講師:石井護
料金:5,500円
日時:4/28(木)13:30~15:30 / 16:30〜18:30
5/16(月)19:30~21:30
6/17(金)19:30~21:30「男のキホン料理」(男性限定)
講師:Kaori
料金:4,000円
日時:5/08(日)14:00~16:00「男の和・洋・中」(男性限定)
講師:Kaori
料金:5,500円、お酒をご希望の方は 6,000円
日時:5/08(日)11:30~13:30講師:Kaori
料金:5,500円
日時:5/08(日)17:00~19:00講師:KEITA
料金:7,000円
日時:4/20(水)19:15~21:30
5/25(水)19:15~21:30講師:久保直子
料金:7,000円
日時:4/29(祝)11:00~14:00
5/05(祝)11:00~14:00講師:Kaori
料金:5,000円
日時:4/30(土)11:00~13:30講師:田中博子
料金:5,500円
日時:6/25(土)15:30~17:30講師:田中博子
料金:7,000円
日時:6/25(土)12:00~14:30お申し込みは、予約フォーム、電話、またはメールで。
(ご予約、キャンセルは、開催日「2日前の18時まで」お受けいたします)予約フォーム:http://www.runway-jp.com/forms/yoyaku/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
電話 : 03-5418-4455
メール : yoyaku@runway-jp.com[ 編集・発行 ]
村田 直隆
村田 聖子[ バックナンバー ]
これまで配信したランウェイ通信をWebサイトにアップしております。
ランウェイ通信:http://www.runway-jp.com/newsletter/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄お近くにご興味のある方がいらっしゃいましたら、当メールを転送いただ ければ幸いです。また下記のフォームより弊社までご連絡いただければ、 宛先リストに追加いたしますので、よろしくお願いいたします。
配信希望フォーム:http://www.runway-jp.com/forms/newsletter/
今後送付をご希望されない方、メールアドレスの変更をご希望される方に つきましても、弊社までご連絡いただければ早急に対応いたします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄株式会社ランウェイ
[ ランウェイの料理教室 | ランウェイのデザインギャラリー ]TEL : 03-5418-4455
E-mail : info@runway-jp.com
URL : http://www.runway-jp.com/