ランウェイ通信 Vol. 043 | 2011.01.21
FOOD. DESIGN. LANGUAGE. http://www.runway-jp.com/
___________________________________このメールは、これまでランウェイの料理教室や食事会にお越しいただい た皆さま、出張料理やその他サービスに関するお問い合わせをいただいた 皆さま、および日頃よりお世話になっている方々にお送りしております。 ___________________________________
[もくじ]
1. ランウェイ通信では、新しいコラムがスタートです!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1. ランウェイ通信では、新しいコラムがスタートです!
2. 今年も「チョココレ」で、食べ比べしちゃいましょう。
3. ayaの東京コレクション日記『Collection 1 - MUVEIL』
4. Kaoriのミニミニコラム『1行レシピ - 春菊』
5. 今後の料理教室スケジュール
___________________________________今週から、ランウェイの料理教室での新レッスンが開始しましたが、ラン ウェイ通信も、今号より装いを新たに。
いつも楽しみにご覧いただいている大西美香さんの「きき酒日記」、そし て、Kaoriさんの「1行レシピ」に加えて、コラムを追加することになりま した。
昨年末に、ランウェイのデザインギャラリーがスタートしましたので、こ れからはファッションクリエイターのayaさんも参加し、「FOOD」だけ ではなく、できるだけ皆さんにとって身近で、ご興味を持っていただける 「DESIGN」情報を発信したいと思っています。
aya(ファッションクリエイター):
http://design.runway-jp.com/our-collection/aya/今回から隔号にて連載を開始するのは、ayaさんによる「東京コレクショ ン日記」。パリ、ロンドン、ミラノ、ニューヨークと同様に、日本でも開 催されるファッションショーから、注目のブランドをご紹介します。
余談ですが、ファッションショーを「パリコレ」のように「コレクション」 と呼んでいるのは、日本だけ。現地では「パリ・コレクション」とは呼ば ず、「Paris Fashion Week(パリ・ファッション・ウィーク)」という名 前で親しまれています。
東京での開催も、正式には「Japan Fashion Week in Tokyo(東京発 日 本ファッション・ウィーク)」と呼ばれます。
また、弊社の名前「ランウェイ」はもともと、ファッションショーでモデ ルが歩く花道のこと。
才能のある若い料理人、デザイナーをモデルに見立て、私たちは彼らにス ポットライトを当て、皆さんにご紹介していますが、ファッションショー ではもちろん、ランウェイを歩くモデルを通じて、クリエイターが生み出 す洋服や、ブランドイメージを伝えています。
現在の日本の、そして世界からも注目されている東京発のコレクション。 そんな「ランウェイ」にも、これから注目してみましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2. 今年も「チョココレ」で、食べ比べしちゃいましょう。
___________________________________イベントやレシピ提供などで、日頃からお世話になっているお菓子材料の 店、クオカさん。
クオカと言えば、豊富なチョコレートを取り揃えていることで有名ですが、 昔は数種類のみの扱いだったものが、お客様の要望に応えるうちに、現在 ではなんと15社、100種類に増えているそうです。
そして、バレンタインデー前のこの時期、毎年恒例の「チョコレートコレ クション 2011」では、これらのチョコレートをすべて無料で、テイスティ ングすることができます。
昨年末に、プレス向けに開催された「Chocolate Collection 2011 Press Party」にご招待いただき、いち早く拝見させていただいたのですが、チョ コレートのバイヤーを担当されている松本さんによりますと、テイスティ ングする際は、次の3つのポイントで味わうと、自分の好みを探しやすい そうです。
1つ目は、甘みを感じるのか、苦みを感じるのか。2つ目は、酸味は強い のか、強くないのか。そして最後は、香りはどうだったか。
会場で配布される「テイスティングレポート 2011」には、このような全 種類の特徴が掲載されていますので、こちらも大変参考になります。
今年で10年目を迎える「チョコレートコレクション」は、1月28日
(金)、29日(土)、30日(日)の3日間限定。自由が丘、福岡、高松の
3店での開催です。ぜひ遊びに行かれてみてください。クオカ チョコレートコレクション 2011:
http://www.cuoca.com/library/shop/chocolate_collection/また、ランウェイの料理教室では、同じくバレンタインデーに向け、チョ コレートレッスンを開催いたします。
パリの街角・手みやげスイーツ:
http://food.runway-jp.com/course/class-paris-sweets-1/「チョコレートコレクション」の中から、パティシエール 久保直子さんが おすすめするチョコレートを使い、「アマンド・ショコラ」と「パレ・ショ コラ」を作ります。
ご試食はもちろんのこと、お持ち帰りもたっぷりご用意しておりますので、 良い材料を使った、とびきりおいしい手づくりチョコレートを作りにいら してください。
2月5日(土)、13日(日)の開催です。お楽しみに。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄3. ファッションクリエイター ayaの東京コレクション日記
___________________________________
『Collection 1 - MUVEIL(ミュベール)』
http://design.runway-jp.com/our-collection/aya/皆さん、はじめまして。ファッションクリエイターのayaと申します。
今回から『ランウェイ通信』にコラムを持たせていただけることを、大変 うれしく思っております。
皆さんにとって「ファッション」がより身近に感じていただけるような内 容を、毎回お送りしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
こちらのコラムでは、私、ayaのセレクトした「東京発」のブランドを、 お伝えします。日本人のデザイナーによるブランドの中でも、現在注目さ れている若手デザイナーのコレクションや、いわゆる歴史のある老舗では ないブランド、また私自身が気になるデザイナーを取り上げ、皆さんにご 紹介してまいります。
第1回目は「MUVEIL(ミュベール)」というブランドから始めましょう。
MUVEIL:http://muveil.com/
「ミュベール」という名前を聞いただけで、女性らしい、繊細なイメージ が浮かびますね。
フランス語の「MUGUET(ミュゲ:直訳のスズランは『人の幸せを願う』 という花言葉を持つ)」と、英語の「VEIL(ベール:覆いを意味するベー ルは『陰ながら幸せを願う』という意味も持つ)」から作った造語で、ど ちらも「幸せを願う」という意味を持っています。
コレクションが始まったのは約3年前、という新しいブランドですが、デ ザイナーの中山路子さんは、以前から「MOSSLIGHT(モスライト)」と いうブランドで活躍されていました。
MOSSLIGHT:http://www.mosslight.net/
「2011 Spring & Summer」のコレクションのテーマは
「comfortable」。ゆったりと一日を過ごす、リゾートのイメージを取り
入れたミニマルな大人のリゾートウェアです。そして、MUVEILおなじみのアニマルシリーズも展開されています。動物 そのままのモチーフが、堂々と目立つところにいるんです。初めて見たと きは衝撃的でした。
ですが、それを大人風に着るととても可愛いんです。そういった服を作れ るのは「子供の頃の記憶からインスピレーションを受けて、デザインをし ている」というブランドコンセプトからのものでしょうか。
また手作業を入れることによって、洋服に温かみを持たせるようにしてい るそうです。
もちもんアニマルシリーズだけでなく、ミニマルな服(シンプルな形と色 を使用して、表現するスタイル)も展開しています。どれも「大人の可愛 い」洋服ばかりです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄4. 料理研究家 Kaoriのミニミニコラム『1行レシピ - 春菊』
___________________________________
http://food.runway-jp.com/our-collection/kaori/すき焼きには欠かない春菊ですが、お料理にも是非使ってください。カル シウムは、牛乳よりも多い緑黄色野菜です。実は生でもいけちゃいます!
・春菊サラダ
(いつものサラダに飽きたらぜひ。美肌づくりの栄養源にも)
「ざく切りにした春菊と水菜に、カッテージチーズを乗せ、お好みのド レッシングでどうぞ!」・春菊とレバーのスタミナ炒め
(風邪予防のためにも、食事からスタミナを取りましょう)
「スライスしたレバーと春菊をゴマ油で炒め、塩、胡椒、醬油で味を付 けたら完成」・春菊とジャガイモのかき揚げ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 5. 今後の料理教室スケジュール
(繊維たっぷりの野菜で、体をデトックス)
「スライサーなどで千切りにしたジャガイモと春菊に衣をつけ、170度 の油でカラッと揚げます」
http://food.runway-jp.com/schedule/
___________________________________「男の和・洋・中」(男性限定 - 2011年1月より開講)
講師:Kaori
料金:5,500円、お酒をご希望の方は 6,000円
日時:1/30(日)11:00~13:00
2/20(日)11:00~13:00
3/20(日)11:00~13:00「パリの街角・手づくりスイーツ」(2011年2月より開講)
講師:久保直子
料金:7,000円
日時:2/05(土)12:00~15:00
2/13(日)13:00~15:00「お菓子のキホン "パイ生地を学んでみよう!"」(2011年2月より開講)
講師:田中博子
料金:5,500円
日時:2/19(土)15:30~17:30「男のキホン料理」(男性限定)
講師:Kaori
料金:4,000円
日時:1/30(日)13:30~17:30
2/20(日)13:30~17:30
3/20(日)13:30~17:30講師:Kaori
料金:5,500円
日時:1/30(日)16:00~18:30
2/20(日)16:00~18:30
3/20(日)16:00~18:30講師:KEITA
料金:平日 5,000円、土日祝 6,000円
日時:1/26(水)19:00~21:00
1/29(土)11:00~13:30講師:田中博子
料金:7,000円
日時:2/19(土)12:00~14:30お申し込みは、予約フォーム、電話、またはメールで。
(ご予約、キャンセルは、開催日「2日前の18時まで」お受けいたします)予約フォーム:http://www.runway-jp.com/forms/yoyaku/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
電話 : 03-5418-4455
メール : yoyaku@runway-jp.com[ 編集・発行 ]
村田 直隆
村田 聖子[ バックナンバー ]
これまで配信したランウェイ通信をWebサイトにアップしております。
ランウェイ通信:http://www.runway-jp.com/newsletter/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄お近くにご興味のある方がいらっしゃいましたら、当メールを転送いただ ければ幸いです。また下記のフォームより弊社までご連絡いただければ、 宛先リストに追加いたしますので、よろしくお願いいたします。
配信希望フォーム:http://www.runway-jp.com/forms/newsletter/
今後送付をご希望されない方、メールアドレスの変更をご希望される方に つきましても、弊社までご連絡いただければ早急に対応いたします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄株式会社ランウェイ
[ ランウェイの料理教室 | ランウェイのデザインギャラリー ]TEL : 03-5418-4455
E-mail : info@runway-jp.com
URL : http://www.runway-jp.com/