ランウェイ通信 Vol.037


 ランウェイ通信  Vol. 037 | 2010.10.29

 FOOD. DESIGN. LANGUAGE.      http://www.runway-jp.com/

___________________________________

 このメールは、これまでランウェイの料理教室や食事会にお越しいただい   た皆さま、出張料理やその他サービスに関するお問い合わせをいただいた   皆さま、および日頃よりお世話になっている方々にお送りしております。 ___________________________________

 [もくじ]

 1. 「イタリアン & テーブルコーディネート」スペシャルイベントです!
 2. 「現役シェフの手さばき」が、一夜限りで戻ってきます。
 3. きき酒師の酒日記『全国縦断、今週の一杯(福井県)』
 4. Kaoriのミニミニコラム『1行レシピ - さつまいも』
 5. 今後の料理教室スケジュール

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  1. 「イタリアン & テーブルコーディネート」スペシャルイベントです!
___________________________________

 「カッシーナ・イクスシー」と言えば、イタリアの大手有名家具ブランド  「カッシーナ」をはじめとする家具、ホームコレクション、そしてアート  ワークまで幅広く展開する、セレクト & オルジナルブランド。

  カッシーナ・イクスシー:http://www.cassina-ixc.com/

 東京・青山、大阪、福岡、沖縄、そしてオンラインの「デザインストア」  にて、上質で、洗練された製品を取り扱っています。

  カッシーナ・イクスシーデザインストア:http://www.cassina-ixc.jp/

 この度、お菓子材料の専門店クオカにて、カッシーナ・イクスシーデザイ  ンストアの協力のもと「クッキング」と「テーブルコーディネート」のス  ペシャルレッスンを開催。

 ランウェイの料理教室で「簡単手づくり生パスタ」の講師を務めるKEITA  さんが、料理講師を担当いたします。

  クオカ:http://www.cuoca.com/
  KEITA:http://food.runway-jp.com/our-collection/keita/

 カッシーナ・イクスシーのショップデザイン、その他雑誌、広告、ウイン  ドウディスプレイなどを手掛ける、スタイリストの石井佳苗さんが食器と  家具をセレクト。

 スタイリッシュなコーディネート方法のご紹介に合わせて、KEITAさんが  「カペレッティ(小さな帽子の意)」という名のパスタと、北イタリアの  郷土菓子「トルタ・ディ・パーネ(パンのタルト)」を、デモンストレー  ションいたします。

 11/19、20(金、土)の2日間。クオカショップ自由が丘にて、各回12名  限定のレッスンです。詳細、受付については、クオカのサイトをご参照く  ださい。

 「冬のおもてなしイタリアン & テーブルコーディネートレッスン」:
   http://www.cuoca.com/library/tools/form/entry06/

 冬の素敵なコーディネートを、ぜひ体験してみてください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  2. 「現役シェフの手さばき」が、一夜限りで戻ってきます。
___________________________________

 4月に開催しました神保佳永さんのイタリアンに続いて、今回はフレンチ   の料理人、武田健志さんによる「現役シェフの手さばき」レッスンを開催  いたします。

  武田健志:
   http://food.runway-jp.com/our-collection/kenji-takeda/

 ランウェイの料理教室では、武田さんは普段、オーダーメイドレッスンを  担当しており、生徒さんの習いたいものやお好みを聞いてから、メニュー  を組み立て、ご提案し、料理をお教えしています。

 ちょっと贅沢かもしれませんが、プロの料理人を一人占めして、習いたい  ものを、好きな時間に学べますので、生徒さんにはとても好評です。

 長い目で見ると、お料理上手になるための一番の早道かもしれません。こ  のレッスンについては、今度じっくりとお伝えさせていただきますね。

 さて、今回の「現役シェフの手さばき」のテーマは「12月のおもてなし・  クリスマスメニュー」。

 他のレッスンでお教えする料理、デザートよりも、一歩掘り下げたメニュ  ー内容で、主にデモンストレーション形式のレッスンとなります。

 おもてなしをする機会が増える、これからの時期。「わぁっ!」と周りの  皆さまが喜ぶ顔を思い浮かべると、作りがいがあるものです。

 また、外が寒くなってくると、おうちにこもって、温かいコンロの前で、  たまには、凝った料理も作ってみたくなりますよね。そんな時期にぴった  りのメニューを考えています。

 メニューの詳細は後日、ご案内いたしますので、少々お待ちください。

  現役シェフの手さばき:
   http://food.runway-jp.com/course/chef-no-tesabaki-1/

 11/23(祝)17時〜19時半、1夜限りの開催です。プロの手際を間近で見  て、存分にお楽しみください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3. きき酒師 大西美香の酒日記
  『全国縦断、今週の一杯
       - 梵 日本の翼 純米大吟醸(福井県、加藤吉平商店)』
     http://food.runway-jp.com/our-collection/mika-ohnishi/

___________________________________

 すっかり秋の気候、というより氷雨が降り、肌寒い日々となってきました。  こうなるとお燗酒が恋しくなるのですが、今日はそんな気候に反して、冷  で愉しむ一杯をご紹介します。

 先日のお酒の会で、久し振りに頂いたのはこの一杯。福井県の加藤吉平商  店さんが醸す「梵 日本の翼 純米大吟醸」です。

  加藤吉平商店:http://www.born.co.jp/

 初めてこのお酒を飲んだ時、そのあまりの爽やかな吟醸香に「こういう日  本酒もあるのか」と驚いたことを思い出しました。

 「日本の翼」という名称が表すように、こちらのお酒は海外の国賓をもて  なす銘酒として名高いもので、2002年のワールドカップや、今年のAPEC  の晩餐会等で、乾杯酒として使用されました。

 現在政府専用機にも搭載されているので、正に日本を代表するお酒と言え  るでしょう。私も新潟で先週開催された、APEC主賓に日本酒を紹介する   イベントに参加してきたのですが、こちらでも海外の方が、この商品につ  いて色々と言及されており、国外での人気の高さを実感しました。

 英字表記では「Wing of JAPAN」、なんともロマン溢れる名称ではありま  せんか。

 特A地区で契約農家によって栽培された山田錦を醸し、0度という氷温で、  じっくりと2年以上熟成してから蔵出しするので、旨味や甘味がのってき   て「大吟醸」というスペックながら、力強さを感じます。

 冷蔵庫で冷やしたものをグラスに注いですぐに頂く、室温に上がってきて  から頂く、同じ一杯の中でも温度によって香りの立ち昇り方や、味わいの  ボリュームが異なるので、その違いを愉しんで頂けると思います。

 食後の一杯としてブランデーグラスに入れ、体温で少し温めながら、ゆっ  くり頂くという贅沢な飲み方をして頂いても。

 羽田空港の国際化のニュースを見ながら「日本の翼」を愉しむ、そんな粋  な飲み方も良いですね。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

4. 料理研究家 Kaoriのミニミニコラム『1行レシピ - さつまいも』
          http://www.runway-jp.com/our-collection/kaori/

___________________________________

 秋と言えば「芋・くり・かぼちゃ」の3大コンビ。特にさつまいもは、料   理にも、お菓子にも大活躍の野菜です。

 食物繊維が多いのが有名ですが、実はビタミンCの宝庫。皮ごと食べれば  さらに栄養満点。美肌効果に一役買ってくれるお野菜です。

 切った後は、水にさらしてアク抜きするのを忘れずに。

 ・さつまいもとベーコンのうま煮
   (ベーコンのうま味が、さつまいもの甘味を引き立たせる逸品)
  「ベーコンとみじん切りにした玉ねぎを炒めたら、乱切りしたさつまい    もと水を加えて煮込み、しょう油と塩、こしょうを加えます」

 ・さつまいものキンピラ
   (いつものきんぴらにひと工夫。お弁当にもピッタリです!)
  「皮ごと千切りした人参とさつまいもをバターで炒め、カレーパウダー    で味つけます」

 ・お手軽スイートポテト
   (難しい作業は一切なし。気軽にお菓子が作れます。
    さつまいもの皮は、厚めに剥くと、色が綺麗に仕上がります)
  「皮を剥いた芋をレンジで加熱し、潰しながらバター、砂糖、牛乳、卵    を加え混ぜたら、アルミカップに移して、トースターで焼きます」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  5. 今後の料理教室スケジュール
               http://www.runway-jp.com/schedule/
___________________________________

 「現役シェフの手さばき

  講師:武田健志
  料金:7,000円
  日時:11/23(祝)17:00~19:30

 「女の子のキホン料理」(女性限定)

  講師:Kaori
  料金:4,000円
  日時:11/28(日)11:00~13:00
     12/26(日)11:00~13:00

 「男のキホン料理」(男性限定)

  講師:Kaori
  料金:4,000円
  日時:11/27(土)11:00~13:00
     12/25(土)11:00~13:00

 「季節を感じる "15分ごはん"

  講師:Kaori
  料金:5,500円
  日時:11/03(祝)15:00~17:30
     12/26(日)15:00~17:30

 「簡単手づくり生パスタ

  講師:KEITA
  料金:平日 5,500円、土日 6,000円
  日時:11/17(水)19:00~21:00
     11/28(日)15:00~17:30

 「天然酵母のパンづくり

  講師:Kaori
  料金:5,000円
  日時:11/27(土)15:00~17:30
     12/25(土)15:00~17:30

 「お菓子のキホン "スポンジ生地を学んでみよう!"

  講師:田中博子
  料金:5,500円
  日時:12/10(金)15:30~17:30

 「旬の食材で作るコンフィチュール

  講師:田中博子
  料金:7,000円
  日時:12/10(金)12:00~14:30

 「カフェづくりのキホン "デザインカプチーノを作ってみよう!"

  講師:石井護
  料金:5,500円
  日時:11/06(土)11:00~13:30

 「北から南へ日本縦断 きき酒の会

  講師:大西美香
  料金:5,500円
  日時:11/07(日)15:00~17:00

 お申し込みは、予約フォーム、電話、またはメールで。
 (ご予約、キャンセルは、開催日「2日前の18時まで」お受けいたします)

  予約フォーム:http://www.runway-jp.com/forms/yoyaku/
  電話 : 03-5418-4455
  メール : yoyaku@runway-jp.com

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 [ 編集・発行 ]

  村田 直隆
  村田 聖子

 [ バックナンバー ]

  これまで配信したランウェイ通信をWebサイトにアップしております。

  ランウェイ通信:http://www.runway-jp.com/newsletter/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 お近くにご興味のある方がいらっしゃいましたら、当メールを転送いただ   ければ幸いです。また下記のフォームより弊社までご連絡いただければ、  宛先リストに追加いたしますので、よろしくお願いいたします。

  配信希望フォーム:http://www.runway-jp.com/forms/newsletter/

 今後送付をご希望されない方、メールアドレスの変更をご希望される方に   つきましても、弊社までご連絡いただければ早急に対応いたします。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 株式会社ランウェイ | ランウェイの料理教室

 TEL : 03-5418-4455
 E-mail : info@runway-jp.com
 URL : http://www.runway-jp.com/